Webサイトを運営していると、検索結果に表示させたくないURLが複数出てくることがあります。本記事では、この場合の対応方法のひとつであるnoindexについて、SEO担当者向けに役割や利用シーンなどを解説します。
noindexとは
noindexとは、検索エンジンにインデックスさせたくない(検索結果に表示させたくない)ことを伝えるために使用する指示です。
GoogleはWebページのインデックスにおいて、図1の通り「URLを見つける」→「クロールする」→「インデックスに登録する」というプロセスを踏みます。
インデックスのプロセスを含むGoogle 検索の詳細は初心者向け検索コースの動画でも解説されています。
参考:Google 検索の詳細 | 初心者向け検索コース エピソード 4 - YouTube
(図1:Googleのインデックスプロセスの簡易イメージ)
noindexを使用していると「クロールする」のプロセス実行後にその指示が検出されインデックスには登録されないことになります。
(図2:noindexを検出した場合のイメージ)
robots.txtとの違い
混同されやすいものにrobots.txtがあります。robots.txtは、検索エンジンにクロールさせたくないことを伝えるための指示です。インデックスプロセスでは、「クロールする」自体がおこなわれないということになります。
(図3:robots.txtでブロックされているURLのイメージ)
また、robots.txtの注意点として、クロールをブロックしているURLでも他のWebページからリンクが設置されているようなケースではインデックスされることがあります。robots.txtはインデックスをコントロールする手段ではなく、あくまでクロールをコントロールする手段であると認識しておきましょう。
▼関連記事
noindexの利用シーン
noindexの利用が検討されるWebページには下記のようなものがあります。
検索結果経由で訪れるユーザーに価値を提供しないWebページ
サイト内検索の検索結果が0件のWebページや、システム上生成されてしまうメインコンテンツがほとんど無いWebページなど、情報量が少ないWebページが該当します。これらは、検索結果経由で訪れたユーザーに価値を提供しないため、インデックスさせる必要はないと言えます。
(図4:システム上生成されてしまうメインコンテンツがほとんど無いWebページの例)
また、ある程度の情報量を持つWebページであっても検索結果経由で訪れるユーザーに価値を提供しない場合は、検索エンジンの判断基準では低品質と判定されます。このようなWebページをインデックスできる状態でたくさん保有しているとWebサイト全体の評価にも関わる恐れがあるため、インデックスさせないようにしましょう。
検索結果経由の流入が不要なWebページ
商品購入後などに表示されるサンクスページやログイン状態で表示されるWebページなど、Webサイト内の行動次第で表示されたり内容が変わったりするWebページは、検索結果経由での訪問を想定していないためインデックスさせる必要はありません。noindexを利用するなどして、インデックスされないようにしましょう。
このほか、ユーザーが閲覧できる状態にしておきたいもののインデックスさせたくない(検索結果に表示させたくない)Webページについては、noindexの利用が解決方法のひとつとなります。
noindexの実装方法
実装方法は、<meta>タグでの記述とHTTPレスポンスヘッダーでの実装の2パターンがあります。<meta>タグで記述するケースが多いかと思いますが、自社の状況に応じて実装方法を決めましょう。
・<meta>タグ
<head>セクション内に以下を記述します。
<meta name="robots" content="noindex"> |
・HTTP レスポンス ヘッダー
<meta>タグを使用しない場合は、HTTP レスポンス ヘッダーで指示します。この手法はHTML以外のリソース(PDF、動画ファイル、画像ファイルなど)でも使用可能です。記述のイメージは下記となります。
HTTP/1.1 200 OK (…) X-Robots-Tag: noindex (…) |
noindexの確認方法
検索エンジンがnoindexを認識したかどうかは、Google サーチコンソールのURL検査ツールで確認できます。もし前回のクロール日時がnoindexの実装前であれば、「インデックス登録をリクエスト」をすることで再クロールを促すことができるため、noindexが検出されるまでの時間を短縮できます。
(図5:検索エンジンにnoindexが検出されている場合のURL 検査ツールの結果)
まとめ
インデックスさせたくない(検索結果に表示させたくない)時に使えるnoindexについて解説しました。反対に、インデックスさせたいのにされないという課題をお持ちの場合は下記の記事もあわせてご覧ください。また、インデックス周りで課題をお持ちの場合は当社までお問い合わせください。
▼関連記事
この記事の著者
増渕 佑美
2014年に株式会社アイレップに入社し、SEOコンサルタントとして従事。ソリューション部署に所属。通販や人材などデータベース型サイトを中心に経験を積んでおり、現在はメディアサイトのSEOも担当し幅を広げている。
好きなこと:散歩、パズル、動物の動画をみること
2014年に株式会社アイレップに入社し、SEOコンサルタント...