• セミナー一覧
  • 【2025/02/20開催】Hakuhodo DY ONE主催「2025年はAIエージェント元年 これは、経営課題だ。 ~マーケティング組織における3つの論点とは?~」

【2025/02/20開催】Hakuhodo DY ONE主催「2025年はAIエージェント元年 これは、経営課題だ。 ~マーケティング組織における3つの論点とは?~」

2025.02.18

Share

株式会社Hakuhodo DY ONE(所在地:東京都港区、代表取締役会長:田中 雄三、代表取締役社長:小坂 洋人、以下 Hakuhodo DY ONE )は、企業のマーケティング責任者様、担当者様を対象に、「2025年はAIエージェント元年 これは、経営課題だ。~マーケティング組織における3つの論点とは?~」と題して、2025220日(木)にウェビナーを開催いたします。講演は、DXコンサルティング本部 シニアマネージャー / チーフAIストラテジスト 中原柊、DXコンサルティング本部 シニアサービスプランナー 渡辺亮介が務めます。

2025年は「AIエージェント元年」だと、よく耳にするようになりました。この言葉は、もはやバズワードではなく、企業経営における重要なキーワードになりつつあります。私たちもこの新しい技術の活用に取り組む中で、これが単なる技術の導入ではなく、組織のあり方や人材育成、さらには企業間の関係性にまで及ぶ重要な経営課題だと実感しています。そこで本ウェビナーでは、AIエージェントとは何かという基本的な解説に加えて、マーケティング組織におけるAIエージェント活用のポイントを解説しながら、今後我々が向き合うべき3つの論点について議論していきます。

AI活用の最新動向を把握し、マーケティング組織におけるAI活用・経営戦略に役立てたい経営層・事業責任者・部門責任者・マーケティング/Web担当者の方、必見のウェビナーです。

※本ウェビナーは、DIGIFUL記事「AIエージェント元年の2025年 - マーケティング組織が直面する3つの論点(2025.2.3公開)」の内容を元にお届けいたします。

※本ウェビナーの受付は終了しました。


概要

開催場所

オンライン(Zoomウェビナー)
ZoomウェビナーのURLは、開催前日までにお送りします

参加費

無料

開催日程

2025年2月20日(木)13:00 - 14:00

締切

2025年2月18日(火)13:00

備考

※応募者多数の場合は抽選となる可能性がございます
※広告会社、Web制作会社など、同業他社の方の参加はお断りいたします
※内容は予告なく変更になる可能性がございます

プログラム

講演(13:00 - 13:45)

・AIエージェント元年、何がどう革新的なのか?

・マーケティング領域で既に進んでいる取り組み ~当社の事例の紹介~

・AIエージェント活用の3つのポイント

質疑応答(13:45 – 14:00)

講演者

中原 柊

中原柊

株式会社Hakuhodo DY ONE
DXコンサルティング本部 
シニアマネージャー/チーフAIストラテジスト

大手コンサルティングファーム、クリエイティブ系法人向けスタートアップを経て、現職。メディア、Webサービス、通信、エネルギー業界を中心に、DX企画、AI実装、CX改革、事業戦略、販促領域などに携わる。コンサルティング活動の傍ら、社内DX部門にて外部情報発信やAI系スタートアップとの協業に従事。クリエイティブ系法人向けSaaS企業にてCustomer Successを立上げ、契約更新率の大幅改善を達成。新規プロダクトの立ち上げ等も主導。現職においてはDXコンサルティング事業/組織の立ち上げを主導しながら、プロジェクトリード、及び、ブランディング/マーケティング活動に従事。また、博報堂DYグループでAI活用を進めるHCAI Instituteへ所属。主な著書に『DXの真髄に迫る』(共著/東洋経済新報社)

渡辺 亮介

渡辺亮介

株式会社Hakuhodo DY ONE
DXコンサルティング本部 
シニアサービスプランナー

大手コンサルティングファームを経て、現職。IT領域を中心に、航空、金融、通信、製造など、幅広い業界で、システム導入プロジェクトや業務改革プロジェクトに従事。特にITプロジェクトのPMO経験が豊富であり、新規CXシステム導入やAWS移行プロジェクト、ITインフラプロジェクトなど数多くの支援実績を持つ。複雑なステークホルダーの調整や、現場の声をダイレクトに反映させるマネジメントに強みを持ち、現職ではAI導入プロジェクトやAI利活用推進プロジェクトのマネジメントを行い、企業全体の成功に貢献することを目指している。

 

ウェビナー申込

※広告会社、Web制作会社など、同業他社の方の参加はお断りさせていただきます。
※企業・組織で複数人の申込の場合も必ず一人ずつお申し込みください。
※また、以下のようなサイトをお持ちの企業様からのお申込みはお断りさせていただいておりますので、何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。
・ ギャンブル、アダルトに関連するサイト
・ 公序良俗に反するサイト、違法なサイト、反社会的なサイト
*が付いているものは必須です。

他のセミナー・イベント

セミナー一覧に戻る