PRODUCED BY Hakuhodo DY ONE
デジタルマーケティングの総合Webメディア
Core Web Vitalの指標のひとつ。
最初の入力までの遅延時間を表し、ユーザーが最初にページを操作しようとする時の応答性を定量化したものです。以下の図は、一般的なWebページのロードをタイムラインで表しています。リソースのリクエストとレンダリングが順におこなわれますが、ブラウザがメインスレッドでタスクを実行中にユーザーによる入力が発生すると、タスクが完了するまでは入力に応答できません。この、ユーザーが入力してからブラウザがページに反映できるようになるまでの待機時間がFIDです。
参照元:First Input Delay (FID)
メタタグ(meta タグ)とは?種類やSEOと関連度の高いタグを解説
2022.08.05
#SEO
canonical(カノニカル)とは?SEO担当者向けに役割や利用シーンを解説
2022.08.24
モバイルとPCで検索順位が違う理由とは?SEO担当者向けに解説
2022.02.01
全てを表示
用語一覧に戻る
AIチャットボット経由のWebサイト流入をGA4で計測する方法を解説!【GA4講座】
2024.12.06
【最新版】媒体別バナーサイズと制作時の注意点をやさしく解説
2024.01.16
【広告LP制作の最前線】 LPO・生成AI・ユーザー分析のトレンド
2025.06.30
Twitter隠れたお得広告メニュー「Amplifyスポンサーシップ(IVS)制作型」を解説!
2021.05.06
検索エンジン順位変動と動向(2025年6月)
2025.07.09
【中級編】顧客の“見えない声”を読み解く―ヒートマップ分析から読み解くユーザー心理とWebサイト改善方法をご紹介
2025.07.04
生成AIとクリエイティブの未来~法と倫理の狭間で~#02
2025.07.03
生成AIとクリエイティブの未来~法と倫理の狭間で~#01
Attention(アテンション)計測とは?ユーザーの注視率を解析しブランドリフト施策の最適解を導き出す
2025.07.02