PRODUCED BY Hakuhodo DY ONE
デジタルマーケティングの総合Webメディア
ユーザ登録やログインの必要のあるサイト(※以下ログイン必要サイト)のコンテンツであっても、適切な処理がなされていれば、検索インデックスに含まれるようにしておくことは問題ないというGoogleのポリシーの1つを指す。「First Click Free」とは、「1クリック目は無料で見せます」という意味にあたり、Googleの検索結果から遷移した最初の1ページ目はユーザ登録やログインをしなくても見えるように制御が可能ということを表している。(1クリック目のコンテンツを表示した後に、次ページなどへ遷移する際にユーザ登録などへ遷移させることは可能)これまでは、「ログイン必要サイト」のコンテンツをGoogleで検索できるようにすると、ガイドライン違反に該当していた。これは通常、「ログイン必要サイト」では、ユーザがアクセスすると「ユーザ登録してください」といったページが表示され、登録などを行わなければコンテンツを閲覧できない仕組みとなっている。しかし、クローラに対してのみ、これらのコンテンツを閲覧させインデックスできるようにしてしまうと、クローラとユーザとで別々のコンテンツを閲覧させることになるため、“クローキングスパム”とみなされてしまう場合がある。しかし、以下の「First Click Free」ガイドラインに準拠することで、「1クリック目は無料で見せます」という対応がスパムとはみなされなくなる。まず念頭に置いておくべきなのは、以下の2点だ。
※Googleの「First Click Free」ガイドラインhttp://googlewebmastercentral.blogspot.com/2008/10/first-click-free-for-web-search.html
用語一覧に戻る
AIエージェント元年の2025年 - マーケティング組織が直面する3つの論点
2025.02.03
AIチャットボット経由のWebサイト流入をGA4で計測する方法を解説!【GA4講座】
2024.12.06
メタタグ(meta タグ)とは?種類やSEOと関連度の高いタグを解説
2022.08.05
【最新版】媒体別バナーサイズと制作時の注意点をやさしく解説
2024.01.16
生成AIアートが社内をジャック!? ~Hakuhodo DY ONEの、社員とAIとの距離を縮める独自の取り組みとは?~
2軸のインフルエンサー施策でブランド認知+7.8%!TimeTreeとパートナーが明かす綿密な戦略
2025.03.13
検索エンジン順位変動と動向(2025年2月)
2025.03.10
お客様と一緒にブランドを育てていく。mineoから学ぶファンマーケティングの本質
2025.03.04
各社の若手クリエイターとAIの発想、どちらが人の心をつかむか?! ─「ad:tech tokyo 2024」レポート
2025.02.13
令和の「シニア世代マーケティング」の極意とは。デジタルの世界でもシニアが主役に躍り出る日は近い⁉
2025.02.12
株式会社Hakuhodo DY ONEは、お客様のプライバシーを尊重して保護するために最大限の努力を投じています。お客様の個人情報は個人情報保護方針に従い取り扱います。同意いただける場合は、以下のチェックボックスをオンにしてください。
個人情報保護方針に同意する