2025.11.07
2025年10月21日、Open AIは、ChatGPTを組み込んだブラウザ「ChatGPT Atlas」を正式に発表しました。macOS版がFree、Plus、Pro、Goユーザー向けに全世界で提供開始されており、Windows、iOS、Android版も近日中にリリース予定です。
ChatGPT Atlasは、ChatGPT をブラウジング体験に統合した新しいAI搭載ブラウザです。ブラウザ内に「ブラウザメモリ」機能を備えており、ChatGPTが訪問したWebサイトのコンテキストを一時的に記憶・再利用することで、より文脈に沿った支援を提供します。

ChatGPT Atlasイメージ
|
Web全体でChatGPTを活用 |
どのWebページでも、タブを切り替えたりコピー&ペーストしたりすることなく、そのページの内容を理解した上でChatGPTに質問・指示が可能です。 |
|
ブラウザメモリ |
ChatGPTがユーザーの閲覧履歴やWebサイトの文脈を記憶し、過去の情報を踏まえた対話が可能です。 |
|
エージェントモード |
Plus、Pro、Businessユーザー向けにプレビュー提供する機能で、ChatGPTがブラウザ上のタスクを自動で実行します。たとえば、「レシピから必要な食材を検索し、オンラインストアで注文」といった一連の操作を自動化します。 |
|
ユーザーによる制御とプライバシー |
ユーザーはChatGPTが何を閲覧・記憶するかを細かく管理できます。シークレットウィンドウ利用、履歴の個別削除、閲覧データを学習に使用しない設定なども選択できます。 |
ChatGPT Atlasのエージェントは、ARIAタグを参照してページ構造や操作要素を理解します。そのため、開発者はWAI-ARIAベストプラクティスに従い、ボタン、メニュー、フォームなどに明確なロール(役割)、ラベル、状態を付与することが推奨されます。これにより、ChatGPTが要素の意味を正確に認識し、Webサイトとの連携精度が向上します。
出典:OpenAI、ChatGPT 搭載のブラウザー、ChatGPT Atlas が登場、OpenAI、Accessed 21 Oct 2025
この記事の著者
DIGIFUL編集部
「DIGIFUL(デジフル)」は、株式会社Hakuhodo DY ONEが運営する「デジタル時代におけるマーケティング」をテーマにした、企業で活躍するマーケティング担当者のためのメディアです。
当社がこれまでに得たデータや経験から、具体的事例・将来展望・業界の最新注目ニュースなどについて情報を発信しています。ニュースやコラムだけでなく、日常業務や将来のマーケティング施策を考えるときに役立つダウンロード資料や、動画で学べるウェビナーコンテンツも随時追加していきます。
デジタルマーケティングの最新情報や知見を得るための信頼できる情報源の1つとしてお役立てください。
「DIGIFUL(デジフル)」は、株式会社Hakuhodo ...